ブロックチェーンとは何?メリットや課題、仮想通貨との関係性を解説|暗号資産
ブロックチェーンについて知りたい…
今回は、こんな疑問に回答します。
仮想通貨の儲かる仕組みとは?
メリットやリスクはある?
そこで今日は、ブロックチェーンとは何?メリットや課題、仮想通貨との関係性について書きました
ゼロからの初心者にもわかりやすく解説します
- ブロックチェーンの仕組みについて知りたい
- ブロックチェーンのメリットや課題が気になる
- ブロックチェーンはデータをブロックにして連結させる技術
- ブロックチェーンは瞬時の取引は苦手
- 改ざんできない特徴を活かし、契約業務や不動産登記などへの応用が期待されている
すでに途中まで読んだ人は、目次から該当箇所に飛ぶこともできます。
ブロックチェーンとは何?
ブロックチェーンとは、データを暗号化する技術です
簡単に言うと「データをブロックにして連結させる技術」です
現存するほとんどの仮想通貨は、ブロックチェーン技術を使っています
ブロックチェーン技術とは?
情報通信ネットワーク上にある端末同士を直接接続して、取引記録を暗号技術を用いて分散的に処理・記録するデータベースの一種であり、「ビットコイン」等の仮想通貨に用いられている基盤技術である
総務省 ブロックチェーンの概要
仮想通貨が取引されると、
- 取引内容をひとかたまりのブロックにまとめる
- ブロックを暗号化してつなげる
という流れで処理します
これがブロックチェーン技術です
特徴としては以下の3つです
コンセンサスアルゴリズム
- コンセンサス(consensus):合意。全員、または複数人の意見が一致すること
- アルゴリズム(algorithm):ルール。処理手順
ブロックチェーンは、ユーザー全員に確認して処理する特徴をもっています
取引記録をみんなで確認する処理をコンセンサスアルゴリズムと言います
P2P
P2Pと書いて「ピアツーピア」と呼びます
ピア……聞き慣れない言葉です
P2Pは、管理者がいない自立分散型のシステムを意味します
要は、管理する人はいないのでユーザー同士でうまくやりとりしてね、ということです
DLT(分散型台帳技術)
ブロックチェーンは、DLT(分散型台帳技術)という技術が使われています
一言で表すと「取引データをみんなで共有している」状態です
取引データをみんなで共有しているため、改ざんしてもすぐ分かります
改ざんできないため、信頼度の高い技術と言われています
通常のデータ管理技術 | ブロックチェーン技術 | |
---|---|---|
改ざん | できる | 非常に困難 |
管理者 | いる | いない |
取引記録 | 消せる | 消せない |
システム | 中央集権 (=単体で管理) | 自律分散 (=複数で管理) |
ブロックチェーンとビットコインの違い
ブロックチェーンとビットコインの違いについて解説します
結論、ブロックチェーンとビットコインは別物です
ブロックチェーンは改ざんされにくい暗号技術、ビットコインはブロックチェーン技術を使ったデジタル通貨です
ブロックチェーンと仮想通貨が同じものと勘違いされやすいです
ブロックチェーン≠ビットコインという基礎知識を覚えておきましょう
サトシ・ナカモト
ビットコインはブロックチェーン技術を使ったデジタル通貨と説明しました
「ブロックチェーンの技術を使えば通貨が作れる」という論文を発表したのが、サトシ・ナカモトという人物です
日本人みたい名前ですね
日本人かどうか未だに不明の人物です
サトシ・ナカモトの論文を元に、海外の開発者が発案した通貨が世界初の仮想通貨「ビットコイン」です
ブロックチェーンの流れ
ブロックチェーンの流れがよく分かりません
ブロックチェーンの流れは大きく分けて6つです
- 仮想通貨を送る
- 取引内容がユーザーに共有される
- 取引内容が正しいか確認する
- 取引データをひとかたまりのブロックにする
- ヘッダと呼ばれるデータの先端部分でつながる
ブロックチェーンのメリット
すべての取引が公開されている
ブロックチェーンを使うと、すべての取引を公開できます
ブロックチェーンが使われているビットコインのブロックは、開発された2009年以来すべてのブロックが連なっています
過去のブロックをたどれば、すべての取引記録が分かるということです
すべての取引履歴が公開されているので、透明性が高く、信頼できるデータと言えます
またビットコインがマネーロンダリングに使われても、流出元が簡単に判明します
仮想通貨以外への活用
ブロックチェーン技術は、仮想通貨以外への活用が期待されています
例えば以下のような活用です
- 契約業務
- 不動産登記
- 公共サービス
- オンライン選挙 など
改ざんができないことを活かし、さまざまな分野での活用が検討されています
ブロックチェーンの課題
ブロックチェーンは改ざんできないため、契約作業や不動産登記などの活用に期待されています
一方で、いくつかの課題もあります
- 法律の問題
- 瞬時な取引が苦手
法律の問題
データを改ざんできない特徴を活かし、公共サービスやオンライン選挙と組み合わせることができます
また契約作業や不動産登記と組み合わせることで効率化が期待できます
しかし法整備が追いついていないのが現状です
- 「本当に安全なのか」「技術的に歴史が浅い」などの保守的な意見
- ブロックチェーンをどう活用してよいか分からないといった理解の不足
- みんなで管理(自律分散)するブロックチェーン技術に対して、単独で管理(中央集権)を好む国との考えの相違
一方、米国では、オンライン選挙が整備されつつあります。既にブロックチェーン投票を導入する流れがあり、日本にも導入されるのは時間の問題かもしれません
まずはブロックチェーンを知ることが大切ですね
瞬時な取引が苦手
ブロックチェーンにも向かない取引があります
ブロックチェーンは素早い取引が苦手です
すべてのデータをオンライン上に公開したあとに、確認する作業が必要だからです
改ざんは困難ですが、スピードに欠ける特徴があります
例えば、瞬時なデータのやりとりが必要なクレジットカード取引には向かないということです
まとめ:ブロックチェーンは期待されている技術!
ブロックチェーンとは何?メリットや課題、仮想通貨との関係性について書きました
- ブロックチェーンはデータをブロックにして連結させる技術
- ブロックチェーンは瞬時の取引は苦手
- 改ざんできない特徴を活かし、契約業務や不動産登記などへの応用が期待されている
ブロックチェーンは、さまざまな分野で導入されていく画期的な技術です!
最後に世界一の投資家ウォーレン・バフェットの名言を(勝手に)送ります。
「常に新しいことを学び、謙虚であれ」
ウォーレン・バフェット